こんにちは いつも伊井歯科クリニックのブログを見ていただきありがとうございます。
歯並びの治療はそれなりの痛みや不快感を伴います。その点がネックとなってなかなか一歩踏み出せないという方もいらっしゃいますよね。とくにお子さまの矯正治療となると、より一層、不安が募っている親御さまもいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそんな小児矯正に伴う痛みについて、狭山の伊井歯科クリニックがわかりやすく解説します。
▼小児矯正の痛みについて
◎我慢できる範囲の痛みを伴う
小児矯正に伴う痛みは、矯正法や歯並びの状態、お子さまの感受性によって大きく変わってきます。ケースによってはぜんぜん痛くないと感じる場合もあり、一概に語るのはなかなか難しいです。ただひとつ明言できるのは、日常生活に支障をきたすほどの痛みは生じないという点です。食事や会話が難しくなるほど痛い場合は、装置に何らかの問題があるため、早急に調整等を受けた方が良いです。
◎「違和感」「異物感」は時間とともに慣れる
小児矯正では、着脱式の装置を使う機会が多いです。最もポピュラーなのは「床矯正」と呼ばれるもので、レジン製の土台とワイヤーから構成されており、初めて装着する際の違和感・異物感は比較的大きいといえるでしょう。ただ、子どもは新しい刺激に慣れるのも早く、1~2週間もすれば気にならなくなるものです。また、多くの装置は学校などで装着する必要がなく、お子さまの心身にかかる負担は最小限に抑えられますよ。
▼まとめ
今回は、小児矯正に伴う痛みについて、狭山の伊井歯科クリニックが解説しました。痛みの感じ方は人によって大きく異なりますが、小児矯正でまったく痛みを感じないということはほとんどありません。ちょっとしたうずきや違和感、痛みなどを感じるお子さまが大半です。それも我慢できる範囲ですのでそれほど心配する必要はありませんよ。
医療法人博優会 伊井歯科クリニック 理事長 伊井博樹
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:00
△:9:00~16:00
休診日:水曜・日曜・祝日