こんにちは いつも伊井歯科クリニックのブログを見ていただきありがとうございます。
担当歯科衛生士がいる歯科医院で始める本格的な予防歯科
こんにちは、いつも伊井歯科クリニックのブログを見ていただきありがとうございます。 今回は「担当歯科衛生士がいる歯科医院で始める本格的な予防歯科」についてご紹介します。予防歯科の成果は、担当制によって大きく変わることをご存じでしょうか?長期的な視点で健康な歯を守るには、信頼できるパートナーが欠かせません。
▼担当歯科衛生士制度とは?
• 原則、毎回同じ歯科衛生士が担当し、 クリーニングやメンテナンスごとに担当者が変わらず、患者様の口腔内の変化を長期的に見守る体制です。
• 個別に最適なケアプランを立てられる 一人ひとりのリスクや生活習慣を把握した上で、オーダーメイドのケアプランを提案できます。
• 信頼関係が築ける 担当者との信頼関係ができることで、セルフケアのアドバイスも素直に受け入れやすくなり、モチベーション維持にもつながります。
▼なぜ担当制が重要なのか?
歯の病気は「一度良くなれば終わり」ではありません。むし歯も歯周病も、経過を見ながら早期発見・早期対策が必要です。担当制により、小さな変化にも気付きやすくなり、症状が悪化する前に適切な対応が取れるのです。
▼担当衛生士のいる医院を選ぶポイント
• 定期的な検診スケジュールが組まれているか
• 口腔内写真や検査データを記録・共有してくれるか
このような取り組みがしっかりされているかを確認しましょう。
▼まとめ
本格的な予防歯科を始めるなら、担当歯科衛生士の存在は非常に大きな意味を持ちます。安心して自分の健康を任せられるパートナーと一緒に、未来の健康な口元を作っていきましょう!
医療法人博優会 伊井歯科クリニック 理事長 伊井博樹
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
| 午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:00
△:9:00~16:00
休診日:水曜・日曜・祝日